あなたは白派?それとも黒派? ガラスコーティングで変わるボディカラーの魅力✨
こんにちは✋ガラスコーティング専門店NOJ長崎店です!!
クルマのボディカラーで永遠の定番といえば、やっぱり「白」と「黒」。
どちらも人気があり、街を走る車の中でもこの2色が圧倒的に多いのはないでしょうか。
でも実際に乗ってみると――
白は爽やかで清潔感があり、キズやホコリが目立ちにくいのが魅力。
黒は深い艶と、重厚感が圧倒的な魅力。
今回はそれぞれの色の、メリット・デメリットと
ガラスコーティングを施工した白・黒の写真とともに魅力を存分にお見せします✨
さらに赤・青の車も少しだけご紹介!
同じコーティングでも、ボディカラーによって見え方や印象がまったく違うことに驚かれると思います。
あなたならどちらを選びますか?
お手入れのしやすさで「白」を選ぶのか!? それとも深い艶に惹かれて「黒」を選ぶのか!?
ぜひ最後まで見て、あなたの“推しカラー”を教えてください♪♪
白系の特徴
ソリッドホワイト(単色)
- 純粋で明るく、爽やかさと清潔感が魅力の定番カラー。
- 砂ぼこりや小キズは比較的目立ちにくいが、黄ばみや水アカには注意が必要。
- コーティングをすれば光沢感が一気に増し、高級感もプラス。
パールホワイト
- パール粒子が光を反射し、角度によって奥行き感や高級感を演出。
- 小キズや水アカがやや目立ちにくく、コーティングで輝きを長期間キープ可能。
ガラスコーティング施工後の変化
- 艶や立体感がアップし、輝きが増します。






黒系の特徴
ソリッドブラック(単色)
- 鏡のような深い艶と重厚感が魅力。迫力・高級感では最強クラス。
- ただし汚れ・キズ・雨ジミが目立ちやすく、メンテナンスはやや大変。
- コーティングで塗装を守れば、漆黒の美しさを長く維持できる。
パールブラック(メタリックブラック)
- 黒の重厚感+パールの輝きで迫力満点。
- 小キズは少し目立ちにくくなるが、水アカや雨ジミ対策には定期メンテがおすすめ。
ガラスコーティング施工後の変化
- まさに“漆黒の鏡面”仕上げ、映り込みが違います。






ちなみに…赤・青系の特徴
赤はスポーティで情熱的、青は爽やかで個性的な印象を与えるカラーです。
どちらも発色が美しく、コーティングを施工すると深い艶やメタリック感がより際立ちます。
特に赤は紫外線で色あせしやすい傾向があるため、コーティングによる保護効果が重要です。
青は透明感が増し、光の加減で立体感や高級感が演出されます。




まとめ
「白」は清潔感・管理のしやすさが魅力、「黒」は艶と高級感が圧倒的。
ただし、単純に施工するだけでは最高の仕上がりにはなりません!
しっかりとした下準備、研磨を経てのガラスコーティング施工が完璧な仕上がりを生みます。
さらに、NOJだけの 「永久無料メンテナンス」 でお車の綺麗を長期的に維持できます。
それぞれの色のメリット・デメリットを把握して、
愛車の良さを最大限に発揮できるコーティングをご提案いたします。
あなたの車に最適なコーティングを一緒に見つけましょう!
扱いやすさで選ぶか、見た目の迫力で選ぶか――
あなたはどのカラーが好みですか?
まずはお気軽にお電話やメールでお問い合わせください!
☎ ➡ 095-894-7874 (受付時間 10:00~19:00)
✉ ➡ 【NOJ長崎店ホームページ】のお問い合わせフォームより必要事項をご記入のうえ、送信ください。
1~2営業日以内にご返信させていただきます。
皆様のご来店お待ちいたしております。
